7.6キロまで太らせてしまった愛猫のために、ネットでいろいろ検索しました。
猫減量、猫ダイエット、ブタ猫、ライザップ・・・・・
そんなこんなで、ようやくヒントをつかみました。
猫のダイエットと食事
”猫は、高タンパクと適度な脂質があることで満足感を得る”
実際、減量用のエサは、成長期に与えていたエサにくらべると、見た目から脂っぽさがなく、キャットフード独特の嫌なニオイもほとんどありません。
おそらく、脂が少ないからニオイがなかったんだなーと思わず
ガッテン。
と言う事で、高タンパク質のキャットフードについてを調べることに。
はじめは、値段は高いけれど、モンちゃんのために、高たんぱくのカリカリに変える気満々だったのです。
しかし、調べれば調べるほど、口コミやレビューが気になり・・・・
モンちゃんが、今食べている(メタボ用)カリカリを気にっているし、飼い主側はニオイが少ないことを気にっているので、なんとかこのフードのままでダイエットしていきたい。
モンちゃんが食べているのはコチラ ↑ ピュリナワンのメタボリック用。
そこで、今までの減量用カリカリをベースに、ブレンドすることを考えました。
タンパク質は乾燥ササミ。
脂質はシーバ。
![]() お買い得5袋セット 国産 ハーブで育った鶏むね肉のジャーキー細切り 50g×5袋 犬猫用おやつ PackunxCOCOA【HLS_DU】 関東当日便 モンちゃんお気に入りのささみ |
乾燥ササミ 7g
シーバ 3g
減量用カリカリ 55g
計 65g
結果、
カリカリのみ70gから5g減
でも、モンちゃんは満足し、エサの催促はありません。
それならと、さらに減量用を53gにし、63g段階的に減らしてみました。
減らすのは、だいたい3週間たってからにしました。
現在は60gですが、エサの催促はありません。
たまに食欲が暴走する日があるようですが・・・それは人間もよくあること。
高タンパクと適度な脂質が満足感を与えているようです。
ささみ、カタッ!!
体重も順調に減ってきています!!
気長にダイエット
3年かけて太らせてしまったので、同じ時間かけてダイエットをしようと思います。
急なダイエットは、健康によくないですしね。
室内飼いは運動量が少ないと言う事もあるのでしょうし、去勢、猫自身の体質、遺伝も体重に影響していると思います。
そうなると、メーカーによる”エサの目安”は鵜呑みにできません。
目安通りなら、モンちゃんは今の倍(120~130g)食べることになりますからね。
モンちゃんのように、ダイエット用のフードを食べているのに、どんどん太ってしまう場合、猫の体質や性格を考えながら、少しずつ変えていくことが重要です。
ダイエットのポイント
・高タンパク、適度な脂質で満足感
・メーカーの目安はあくまで目安。